index / exhibitions / artists / shopping / map / information

 細井 篤   HOSOI Atsushi

English
2014EXHIBITION
2017 EXHIBITION
  2000EXHIBITION

Biography
 

 

Solo Exhibitions





















Group Exhibitions








































Public Collections

 

 




1963
1986
1988


1993

1994


1995
1996

1997
1998
1999

2000
2001
2002

2004
2006
2008
2010
2012


1985

1986
1987

1988
1994
1995



1996



1997
1998


2000
2001


2002



2003
2004
2005



2006

2007

2012

長野県飯田市生まれ
武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了
現在東京在住

「Look Into...A White Wall」ギャラリー+1/東京
「鳥瞰覘覗癖」ギャラリー21+葉アネックス/東京
「空間の形を知る為の考察」モリスギャラリー/東京
「空と海が交わる所に・・・」ギャラリー+1/東京
駒ケ根高原美術館/長野
「網膜より彼方に・・・」ギャルリー志門/東京
「小泉門(つつみつつまれひらくためにとじられたのだから…)」 ギャラリエ アンドウ/東京
「創ることへの視線-Vo1.8「小泉門」ギャラリー21+葉アネックス/東京
「小泉門」 ギャラリエ アンドウ/東京
ギャラリエ アンドウ/東京
コオジオグラ ギャラリー/名古屋
ガレリア・ラセン/東京
「a sculpture of breathing」 ギャラリエ アンドウ/東京
「彼女を見ればわかること」マスダスタジオ(東京) 
ヴァ−モント・スタジオ・センター・レッド・ミル・ギャラリー(アメリカ)
ギャラリエアンドウ(東京)
「ボーダーズ・ゲーム」 ギャラリー21+葉 (東京)
「ほほえみをそえて」 ギャラリエアンドウ(東京)
「ほほえみをそえて」 ギャラリエアンドウ(東京)
「 there is joy 」 ギャラリエアンドウ(東京)
「ことのは」 ギャラリエアンドウ(東京)
「Exhibition 1」武蔵野美術大学資料館/東京
「Exhibition 2」武蔵野美術大学資料館/東京
「第一回ミニチュア・アート展」ベルベロギャラリー/トロント
「Gang Gang 展」ギャラリーなつか/東京
「Tokyo opera in 茶屋坂 - Scrap Yard - 」/東京
「テークアートコレクション」スパイラルガーデン/東京
「Hold Artists' Breath'94」ギャラリーQ / 東京
「自慢・満足 III 椅子について」/ ギャラリー21+葉アネックス/東京
「阪神大震災義援金展覧会」ギャラリーアガペー・ピスティスホール/
銀座教会・東京福音会センター/東京
視ることのアレゴリー 1995:絵画・彫刻の現在/セゾン美術館/東京
Box展/モリスギャラリー/東京
[My] Favorite Works ? [16人の涼景]/ギャラリー21+葉/東京
「September」/ガレリア・ラセン/東京
「Fusion」Mino City Exhibition/岐阜
「アートコロニー・ガリチュニック」国際美術交流展/マケドニア
「第6回スチールアート展」新日鉄本社ビル/東京
「川村龍俊コレクション展」東京純心大学 純心ギャラリー/東京
「細井 篤・三浦 務 展」ギャラリー小蕪亭/長野
「Atsushi Hosoi & Song Dong 展」 ガスワークス(ロンドン)
「亜細亜散歩 Beijing−Seoul−Taipei−Tokyo」資生堂ギャラリー(東京)
第1回 現代の創造展 飯田市美術博物館 (長野)
自慢・満足? - ・「椅子について - ? ・」 ギャラリー21+葉
「イレブン・イレブン・コリア・ジャパン・コンテンポラリーアート2002」展
(2002年韓国日本交流年記念行事)省谷美術館(ソール)
第2回 現代の創造展 飯田市美術博物館 (長野)
「こころのパン」プロジェクト (トルコ)
「こころのパン」プロジェクト (トルコ)
三人展 加藤泉・細井篤・堀由樹子」 ギャラリー寺下 (東京)
「世田谷美術展 2004」 世田谷美術館(東京)
「GALERIA RASEN 2004」ガレリア・ラセン(東京)
「未知の風景へ──4人の立体小品展」望美楼ギャラリー(東京)
第4回 現代の創造展 飯田市美術博物館 (長野)
「 愛知県美術館開館50周年記念コレクションでたどる美術館50年の歩み 」(名古屋)
「世田谷美術展 2006」 世田谷美術館(東京)
第5回 現代の創造展 飯田市美術博物館 (長野)
旭川彫刻フェスタ」旭川市忠別橋公園 (北海道)
「遊びと造形 part.4」 玉川高島屋 s・c 本館屋上フォレストガーデン・南館7Fサウスガーデン(東京)
「現代美術作家小品展 - もっとテキーラくれ」 ギャラリー カフェニモード (東京)
「ANDO SESSION 1 -Drawing 」 ギャラリエアンドウ(東京)


愛知県美術館 (名古屋 )
財)駒ヶ根高原美術館 (長野 )
デイルメンデレ現代美術館 ギャラリー(トルコ)
新潟スタジアム・ビックスワン( 2002年 FIFA 韓日ワールドカップ会場)(新潟)
深川ギャザリア(東京)
ステイツグラン芦屋 (兵庫) 「稜界」長野県飯田市
「無題」サザンヤードカントリークラブ/茨城
「無題」白金通り/千葉
「The Sky Meets The Sea」勝田ゴルフクラブ/茨城
「『慈愛』つつみつつまれて…」飯田女子短期大学看護学科エントラス/ 長野
NY フリーマン財団 フェローシップス受賞 バーモント スタジオセンター滞在